ナナオの日常とか活動とか。
ナナオのこと色々。
こら天気
もうの時期やっていうのに天気予報で「真冬並みの寒さ」
ってどういうことやねん
さっきもアラレが降ってたわ
ふざけんな天気
先月は「5月並みの暖かさ」っていうてる時あったのに
2月と3月逆やがな
はよぬくぅならんかい
教室まであと1週間をきってます。
って事は3月ももう終るって事で。
あとちょっとで4月になっちゃいます。
そりゃ桜
も咲きます。
↑よろしくお願いします。
帰りは夙川や武庫川辺りを散歩なんていかがでしょう
も見ごろを迎えてるんじゃないでしょうか
外を歩くのが気持ちいい季節は遠回りもいいもんです。
今日は寒かったけどね
今日、CLEAR∴さんの教室の説明会に行った帰り道
ちょこっとエビスタに寄り道しました。
「ひっさしぶりにナチュラルキッチンを堪能してやるぜ」
と若干テンション上げてエビスタ到着。
4月2日の教室のフライヤーをプリントしたので
UPしてみます。
中身はこれまでUPしてきたものと全く同じですが。
一応。。。
しかも我が家にはスキャナーがないので
フライヤーをプリント→それを写真撮影→その画像をPCに取り込み→
→Picture Manager やペイントソフトで画像加工→ブログにUP
と、こんな手順を辿ってのお披露目なので
画像にビミョーな陰影が付いとりますが、そこんとこはご勘弁を
きっと5月に開催予定の「咲心屋」のフライヤーも
こんなカンジでUPすると思います。
見難いかもしれませんが、その時は
「何て書いてあるでしょうクイズ」だと思って楽しんでみてください
では、今日はこのへんで
気付けばあと10日に迫りました
是非是非、おいでませ
レザーミニバッグ講習会
ケータイとコインケース、ハンカチくらいが入る大きさの
ミニバッグを作ります。
初めての方でも安心してご参加頂けます。
本体サイズ・・・H約15cm × W約15cm × D約2cm
↑このパーツ部分は数種類から選んで頂けます。
講習料)¥3500
日時/定員)4月2日(金) 13:00〜15:40 / 6名
場所)だいすきリトミック教室
西宮市城ヶ堀町3−10 和光ビル2F
<ご予約、お問い合わせなど>
Handmade CLEAR∴ × collabotable
shop tel : 070-5653-4184
shop mail : clearcollabo@mail.goo.ne.jp
あと10日って・・・
この調子やと5月のイベントもあっという間に過ぎてしまいそうだ・・・
4、5日前から母上が本格的な花粉症の症状に苦しんでおります
我が家にもとうとう花粉症の人が・・・
止まらない鼻水とくしゃみ。
目は充血して涙目になって、何だかかわいそうデス
今日にて点眼薬やら点鼻薬やらを処方してもらってましたが。
「毎日毎日鼻かんだり拭いたりしてたら、鼻の下カッサカサになるんやろうなぁ〜。」
なんて思いながら母上がブビーと鼻かんでるのを眺めております
昨日のこと。
母上が、ホットカーペットでまったりしてるカメ子さんの甲羅を撫でながら
「アンタ、お母さんの近くにおったらうつるでぇ。」
と話しかけてました。
母上様、それは残念ながら大勘違いです
花粉症はうつりません。
しかし、最近は花粉症になるおサルがいるくらいやから
花粉症に悩まされてるリクガメも世界に1匹くらいはもしかしたら
いるかもしれませんが・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・おらんと思うなぁ・・・・・
風邪が完治するように花粉症がバシッと完治するお薬ができたらいいのにねぇ。
レザーミニバッグ講習会
ケータイとコインケース、ハンカチくらいが入る大きさの
ミニバッグを作ります。
初めての方でも安心してご参加頂けます。
本体サイズ・・・H約15cm × W約15cm × D約2cm
↑このパーツ部分は数種類から選んで頂けます。
講習料)¥3500
日時/定員)4月2日(金) 13:00〜15:40 / 6名
場所)だいすきリトミック教室
西宮市城ヶ堀町3−10 和光ビル2F
<ご予約、お問い合わせなど>
Handmade CLEAR∴ × collabotable
shop tel : 070-5653-4184
shop mail : clearcollabo@mail.goo.ne.jp
最近、メモ帳が妙に気になります。
ついこないだもこんなカワイイのん見つけてしまいました
ウサ型のメモ帳
どう
めっちゃカワイくないっすか
表紙はウレタンっぽい柔らかいカンジの素材でできてて
中がメモ用紙になってます。
見つけた瞬間「カワイイ
」って飛びついてしまいましたが、
家にはまだ使ってないメモ帳が2つ・・・
「メモ帳が気になる病」と並行して
「細書きのボールペンが気になる病」も発病しているので
ペンが増えすぎないように気をつけようと思います
レザーミニバッグ講習会
ケータイとコインケース、ハンカチくらいが入る大きさの
ミニバッグを作ります。
初めての方でも安心してご参加頂けます。
本体サイズ・・・H約15cm × W約15cm × D約2cm
↑このパーツ部分は数種類から選んで頂けます。
講習料)¥3500
日時/定員)4月2日(金) 13:00〜15:40 / 6名
場所)だいすきリトミック教室
西宮市城ヶ堀町3−10 和光ビル2F
<ご予約、お問い合わせなど>
Handmade CLEAR∴ × collabotable
shop tel : 070-5653-4184
shop mail : clearcollabo@mail.goo.ne.jp
春は眠いですよね
なんぼでも寝れます。
っていっても低血圧の私には年間通して眠いんですが。
“起きなくてもいい”んだったら24時間寝てられる自信あります
・・・なぁ〜んつってな
どうでもいい事書いてしまいました
こちらはどうでもよくありません
とってもだ大事な事です↓
レザーミニバッグ講習会
ケータイとコインケース、ハンカチくらいが入る大きさの
ミニバッグを作ります。
初めての方でも安心してご参加頂けます。
本体サイズ・・・H約15cm × W約15cm × D約2cm
↑このパーツ部分は数種類から選んで頂けます。
講習料)¥3500
日時/定員)4月2日(金) 13:00〜15:40 / 6名
場所)だいすきリトミック教室
西宮市城ヶ堀町3−10 和光ビル2F
<ご予約、お問い合わせなど>
Handmade CLEAR∴ × collabotable
shop tel : 070-5653-4184
shop mail : clearcollabo@mail.goo.ne.jp
ヨロシクです
昨日は相方セイカとセイカJr. 、共通のお友達の4人で
大阪南港ATCで開催されてた「アート&てづくりバザール」に行ってきました
スゴイ広い
出店者数も多い
ゆえにブース案内の用紙もデカイ
帰宅して昨日の出店数を数えたら、300以上も
確かにものすごく見応えはありました。
とても刺激になりました。
作家さんの数だけそれぞれのカラーの作品があり
そして、ブースの数だけ見せ方がある。
当然の事ですが。
自分の過去のイベントなどを思い起こしてみると・・・
やはり改善すべき事はたくさんあります。
相方と特に注目した点は各ブースのディスプレイでした。
作品を床に直置きしてるブースも棚や板などを使って立体的に展示してるブースも
それぞれ良さがありました。
吸収した事は脳みそからこぼれないように栓をして
私達「咲心」のイベントでも活かしていきたいです(*^^)v
いい勉強の1日でした。
相方Jr.可愛かったし
ちなみに、この「アート&てづくりバザール」は
13、14日の2日間の開催でしたが
昨日1日だけでも6532人の来場者があったそうです。
スゴイね
レザーミニバッグ講習会
ケータイとコインケース、ハンカチくらいが入る大きさの
ミニバッグを作ります。
初めての方でも安心してご参加頂けます。
本体サイズ・・・H約15cm × W約15cm × D約2cm
↑このパーツ部分は数種類から選んで頂けます。
講習料)¥3500
日時/定員)4月2日(金) 13:00〜15:40 / 6名
場所)だいすきリトミック教室
西宮市城ヶ堀町3−10 和光ビル2F
<ご予約、お問い合わせなど>
Handmade CLEAR∴ × collabotable
shop tel : 070-5653-4184
shop mail : clearcollabo@mail.goo.ne.jp
今日は教室のお知らせだけでゴメリンコ
レザーミニバッグ講習会
ケータイとコインケース、ハンカチくらいが入る大きさの
ミニバッグを作ります。
初めての方でも安心してご参加頂けます。
本体サイズ・・・H約15cm × W約15cm × D約2cm
↑このパーツ部分は数種類から選んで頂けます。
講習料)¥3500
日時/定員)4月2日(金) 13:00〜15:40 / 6名
場所)だいすきリトミック教室
西宮市城ヶ堀町3−10 和光ビル2F
<ご予約、お問い合わせなど>
Handmade CLEAR∴ × collabotable
shop tel : 070-5653-4184
shop mail : clearcollabo@mail.goo.ne.jp
昨日、我が家の炊飯器がぶっ壊れた話をUPしましたが
なんとか復活しました
これで今晩はご飯が炊けます
明日も大丈夫かと。
復活したとはいえ、これまでとは違う音を発したり
今まで以上に液晶小窓の表示に注意しないといけなかったりと
もういつ壊れてもおかしくない状態なのは変わらず
我が家の炊飯器はもう約10年働いてくれてます。
なので、いつ寿命がきてもおかしくはないんですが
なぜこの炊飯器とサヨナラできないかというと
外側は10年の年季が入ってますが、
内釜だけ買い換えたのでまだ3年くらい。
この“内釜3年”がもったいないの種
良質なコーティングを施された内釜は(←普通やけど)
3年ほどじゃなかなかキズが付きません
まだまだピカピカなんです
我が家の炊飯器、あとどれだけ頑張ってくれるかわかりませんが
新炊飯器に変わるのはまだ先になりそうです。
レザーミニバッグ講習会
ケータイとコインケース、ハンカチくらいが入る大きさの
ミニバッグを作ります。
初めての方でも安心してご参加頂けます。
本体サイズ・・・H約15cm × W約15cm × D約2cm
↑このパーツ部分は数種類から選んで頂けます。
講習料)¥3500
日時/定員)4月2日(金) 13:00〜15:40 / 6名
場所)だいすきリトミック教室
西宮市城ヶ堀町3−10 和光ビル2F
<ご予約、お問い合わせなど>
Handmade CLEAR∴ × collabotable
shop tel : 070-5653-4184
shop mail : clearcollabo@mail.goo.ne.jp
↑もよろしくお願いします
今日、ご飯を炊こうと炊飯器の炊飯ボタンをポチッとな。
・・・・・ん
もう一回ポチッとな。。。
・・・・・ん
ガーン
故障だ・・・
よりによって今日かよ
今日は私の好きなアサリご飯を炊くんだったのに
炊き込みご飯の準備万端だったのにぃ
今晩のアサリご飯危うし
・・・と思いきや、炊飯器のお釜の材料を土鍋で炊きました
炊飯器ではできないお焦げのとこがウマイ
たまには土鍋でご飯炊くのも気分が変わってよいですな
近々に我が家には新しい炊飯器がやってくるでしょう
レザーミニバッグ講習会
ケータイとコインケース、ハンカチくらいが入る大きさの
ミニバッグを作ります。
初めての方でも安心してご参加頂けます。
本体サイズ・・・H約15cm × W約15cm × D約2cm
↑このパーツ部分は数種類から選んで頂けます。
講習料)¥3500
日時/定員)4月2日(金) 13:00〜15:40 / 6名
場所)だいすきリトミック教室
西宮市城ヶ堀町3−10 和光ビル2F
<ご予約、お問い合わせなど>
Handmade CLEAR∴ × collabotable
shop tel : 070-5653-4184
shop mail : clearcollabo@mail.goo.ne.jp
ちょこっとぶりに教室のお知らせです。
レザーミニバッグ講習会
ケータイとコインケース、ハンカチくらいが入る大きさの
ミニバッグを作ります。
初めての方でも安心してご参加頂けます。
本体サイズ・・・H約15cm × W約15cm × D約2cm
↑このパーツ部分は数種類から選んで頂けます。
講習料)¥3500
日時/定員)4月2日(金) 13:00〜15:40 / 6名
場所)だいすきリトミック教室
西宮市城ヶ堀町3−10 和光ビル2F
<ご予約、お問い合わせなど>
Handmade CLEAR∴ × collabotable
shop tel : 070-5653-4184
shop mail : clearcollabo@mail.goo.ne.jp
・・・と、こんな具合でございます。
気付けばもう1か月を切ってるんですねぇ
もっと早くにUPしとくんだった・・・
今回は定員を設けております。
お早目のご予約をよろしくお願いしますm(__)m
ここ数日、面白い物を作りたいのに
いいアイデアが浮かんでこない・・・
実はもう5日も新作がUPできてないんです。
(明日には新作1つお披露目できますが)
もう3月だし、春の咲心イベントの準備や委託用の作品など
今、MAXに頑張って作らないとアカン時なのに
いいアイデアが全く浮かんでこないんですぅ
「何作ろぉ・・・。
新アイテムを考案すべきか、エンジンかかるまでは
無理せずおなじみのアイテムを作り続けるべきか・・・」
っていっつも考えてます。
脳みそが疲れてきてるんでしょうか
寛平ちゃんのギャグの
「脳みそパーン」
みたいになる前に少し気分転換した方がいいかしら
近頃テンション上がった事と言えば
「一昨日から使い始めた洗顔石鹸がよく落ちて気持ちいい」
って事くらいだしな・・・
やっぱ一休みしよ。
そうそう、↑のよく落ちる洗顔石鹸についてはまた日を改めて
UPしようと思います。
けっこうオススメです
みなさぁ〜ん
今日はお雛様の日ですよぉ〜
憶えてましたか
私は忘れてました
昨日、母上が
「忘れてた
毎年出してたから、思い出したら飾らないと寂しい」
と、玄関に飾る用の小さなお雛飾りをどこぞからゴソゴソと出してきて
活けた桃の花と一緒に飾っておりました。
1日だけなのにね
あわててお雛様を飾ってる母上を見てると
“そっか、明日はひな祭りか・・・”
って思い出したのに、数分で忘れ
今日の夕飯のちらし寿司で“あ、そっか・・・”って
改めて思い出しました
皆さんはどんな1日でしたか
早くも今日から3月ですね。
なんだかスッキリしないお天気で始まりました、3月。
先月からあったかかったり寒くなったり、ポカポカお天気が続いたり雨
の日が続いたり。
へんなカンジ
我が家のカメ子さんも最近へんなカンジです。
最近、甘えん坊さんになる時がよくあります。
ご飯タイムに“あ〜ん”を期待してみたり
一人で寝るのが寂しくなると毛布からモゾモゾと出てきて
私にピトッと寄り添ってみたり
まったくカワイイやつです
我が家に来て丸4年が経過したカメ子さんですが、
↑のような甘えん坊さん行為は新発見です。
爬虫類なのに哺乳類的な意思や感情があるのかって思ってしまいます。
ピンボケしとりますが、
画像は先月初め頃のカメ子さんの食後のお顔です。
よく見ると顔のあちこちに緑の食べカスが付いてます
これまたカワイイやつです
Copyright(C)
B-Blog project All rights reserved.