ナナオの日常とか活動とか。
ナナオのこと色々。
このブログを読んでくれてるアナタ
そう そこのアナタよ
「お 自分の事か
」と思ってるアナタに、はたまた「そんな事思ってないわい
」とおっしゃるアナタにもお知らせです。
今月「GIFT BOX
」さんでナナオの商品を委託させて頂いてましたが、4月も引き続き置かせてもらえる事になりました
4月2日に新商品を搬入する予定です
という事なので・・・
そこのアナタ アナタよアナタ
4月も引き続きGIFT BOXさんに遊びに行って下さい。
そして4月も引き続きナナオ商品をよろしくお願いします。
いやいや、4月と言わず。。。これからもずぅ〜っと愛してやって下さい
さらにさらに。
咲心展まで2週間。相方セイカと共に必死に準備中です。
回を重ねるごとにより良い会になるように頑張ってます。
是非是非、アナタ 遊びに来て下さい
今日は祖母に付き添って病院に行って来た。
お天気も良くポカポカ。
「あったかいなぁ・・・」と言いながら歩き、病院に着いた。
院内に入ると「さらにあったかいやん・・ってか暑いわ・・・」
家路の途中、武庫川沿いの桜
が少し咲いてた。
いいお天気で桜が咲いてて風が気持ちいいとちょっと幸せ
こういう幸せな気候って長くは続かない。残念ながら
だからこそ気分良く、気持ち良く過ごしたい。
今日みたいに桜見て風が気持ち良くて春を体感できた日は◎
花粉症じゃなくてよかった♪
買った買った、買っちゃった。
斉藤和義「紅盤」
前から欲しかった紅盤。でも発売日には買わなかった紅盤。
「今度でかけた時、ついでに買いに行こう」と思ってた紅盤。
ネットで斉藤和義の曲を試聴してたらメチャメチャ欲しくなった。
んで、どうにもこうにも我慢できなくなたから買いに行った。
五千円札1枚ジーパンのポケットにつっこんでCD屋までチャリンコでダッシュ
DVD観て、CD聴いて。
「斉藤和義カッコエエなぁ」
この人独特の空気感が色っぽいっちゅーか、可愛らしいっちゅーか、自然体っちゅーか、なんちゅーか。。。
ジャケ写のお姉ちゃんの尻がキレイっちゅーか・・・
ん この人イイ男
エロイけど でもイイ男
エロイけど
「歌うたいのバラッド」と「彼女は言った」を同じ人が作ったなんてウソみたい。
まぁ、エロかろうが何であろうが「エエ男」は「エエ男」なのよ。
紅盤ごちそうさま。満腹、満腹
日曜日の午前、石川県で大きな地震がありたくさんの被害が出た事は皆さんご存知の通り。
私は阪神淡路大震災を経験した。
正直「怖い」なんてもんじゃない。大大パニックだ。
部屋の端から端へ色んな物が吹っ飛び、色んな物が落ちてくる。
大大パニックになって当然の光景が目の前に広がるのだ。
今でも少しの揺れに相当ビビッてしまう。
遠くから聞こえてくる車やバイクのエンジンの響くような重低音が怖い。
震災の時に聞いた地鳴りの音に似てるのだ。深夜ベッドの中で、もしくはバスタブでお湯に浸かってる時にこの音が聞こえようものなら途端に心臓が大きく脈打つのがわかるほど。
それほどに心労を与え、トラウマを残すのだ。
被害に遭われた方々は大変なご苦労だろう。今現在もこれからも。
どうか前に向かって進む事を諦めないでほしい。
被災者、被災地共に一日も早い復興を願う。
金曜日から3日間、充電の旅に行ってきた。
といっても山梨に住む兄夫婦の家にお泊り。
6歳の甥っ子の卒園式
があるから観に来てやってほしいと兄夫婦が誘ってくれたので、都合のつく母と2人で行ってきたのだ。
私は式には参加しなかったが、朝、卒園式用に身支度をしてる甥っ子はとてもカワイイ
白いシャツにネクタイ、半ズボン姿の甥っ子はいつもよりちょっとだけ凛々しく見えた(見えただけかもしれんが
)
そのちょっとだけ凛々しい彼を見てると叔母ながら「大きくなったなぁ」としみじみ思う。たまにしか会えないから余計にそう感じる。
子ザルちゃん、卒園おめでとう そしてパパとママ、6年間ご苦労様でした
これからも頑張ってね
それからそれからもう一つ・・・
『そりゃー、アタシも年とるわな・・・』
ともしみじみ思った
卒園式の日、お天気はスッキリと晴れることはなくあいにくの曇り空だったが、甥っ子の笑顔はいつも周りの大人達に「
晴れ
」のプレゼント
をくれる。
だから少しくらい曇ってたって少しくらい雨が降ったって
気分は◎
調子に乗ってしまうところがたまにキズだけど
3日間なんてあっという間。帰りの新幹線の車中では「はぁ〜、楽しかった♪」なんて母と話しながら、時には寝たり、時にはチラホラと咲きかけの桜を観ながら。。。
夜には無事帰宅♪
約2日ぶりに見るカメ子はやっぱりカワイイ♪
チョコボールにハマってる。結構ハマってる。
何個も何個も買い続けて、ようやく銀のエンジェルを3枚集めた。
毎回、4〜5個くらいまとめて買い続けてるのに、金のエンジェルにはまだ一度も巡り会っていない。
絶対に『おもちゃの缶詰』をもらう!絶対にもらう!そして、ニヤニヤしながら蓋をあけるのだ(^^)v
二日ほど前から口内炎ができている。
ちょうど犬歯が触るあたり。
普段は忘れられてるのにご飯時になると存在を主張してくる憎いヤツ。
柑橘類を食べた時には一瞬カタマル。そして思う・・・
「しまった・・・忘れてた・・・」
だがしかし、あたしゃ口内炎なんかには屈しない
口内炎の痛みを恐れてウマイ物を食べないなんて私にはありえない
レモンだって塩だって醤油だってガッツリ食べてやる
・・・皆、私の口内炎なんかどぉーでもいいよね
じゃぁ、3日間の充電の旅に行ってきます
今日は久しぶりにお友達とランチした
めちゃ楽しかった
駅で待ち合わせて、いざお目当ての店へ。
「地図では確かこのへんだったはず・・・」なんて頼りない事を言ってる私。
案の定、お店は見つからず
すかさず友達が「じゃぁ、この近くにアタシの知ってるお店あるからそこに行く?」と気をきかせてくれた。
「うん、行く行く!」と私。・・・閉まってた・・・
「確かあの角のビルの2階にもイタリアンのお店あったよね」
って事で行ってみた・・・閉まってた・・・
結局、さらに少し歩いてスペイン料理のお店に入った。
白身魚がメインのランチコースは美味しかった
そのあとはおしゃべりしながらブラブラお買い物。
めっちゃ楽しかった
実は金曜日から3日間ほど家にいないので、その間の分も「頑張って作るぞー」とここ最近頑張っていたのだが、頑張りすぎて少し疲れてしまっていた
「はぁ・・・、ちょっと遊びたい・・・」ってなってた。
でも今日はお友達のおかげで元気になった
○○○ちゃん、ありがとぉ
こんな風にナナオはいつも皆に助けられて支えられて頑張れてる。
皆さんに感謝
人と人との繋がりってホントありがたいね
今朝の寝起きは最高
最高に幸せな寝起きだった。
幸せな寝起きなんて滅多に味わえない。
スッゲーいい夢を見た
これほどにいい夢をこんなに鮮明に覚えてる事もそうそうない。
コワイ夢とか何のこっちゃワカラン夢
は結構覚えてる。
ついこないだも見た。「何のこっちゃワカラン」夢。
知り合いと2人でテンコ盛りになった洗濯物を並んで正座して黙々とたたみ続けてる夢。
まぁ、オモロイって言ったらオモロイんだけど・・・。
今朝みたいな「幸せ」なカンジを次はいつ味わえるんだろう。
たぶん今まで生きてきた中で、一番 ええ顔
で目覚めた朝だったと思う。
どんな夢だったかは・・・ナイショ♪
今日の夢、忘れるのもったいないなぁ・・・。
毎日同じ夢見れたらいいのになぁ
昨夜は号泣した
「華麗なる一族」の最終回を観たから。
鉄平が大介の息子だったことには驚かされた
鉄平が死んでしまう事は連日の番宣でもよく見かけていたので知っていたが。
むしろ「なんでそんな重要なポイント、先言うてまうねん!」とすら思ってたのに・・・もっと重要なポイントがあったなんて。
やっぱり一流作家の手に掛かると一捻りも二捻りもあるのね。
流石、山崎さん 流石、一流
何とも見応えのあるドラマでした
またまた新作♪
ブレスレット。さっきできたばっかりのホヤホヤ
今回はエンジっぽい赤系のレザーを主体に使ってみた。
もう少しこのレザーをメインに制作してみよーっと
ココのところ布を触る事が多かったが、久しぶりにレザーを触るとやっぱり面白い。
私はレザーが好き。レザーの匂いとか、ゴツさとか。
うん、好き・・・。
私が作品制作について日々考え続けている事がある。
「異素材の合体」という事。一つの素材にこだわらず、複数の素材を組み合わせる事でより「ナナオ色」の強い物ができないだろうか・・・って事。
言っちゃえば「ちょっとカワったオモシロイ物」。
「自分の技術と感覚」+「複数の異素材」=「ナナオ風味のイイカンジの物」
これが理想。
でもこれができたからって世の人々にウケるかどうかはわからない。
なので・・・
「自分の技術と感覚」+「複数の異素材」+「大衆の求める物」=「ナナオ風味でイイカンジの、かつ、世間の皆様に受け入れられる物」
↑ってのが現実。これがなかなかムズイのよ。「大衆の求める物」を含めて考えないとイケナイって事が厄介。「自分の感覚」か「大衆ウケ」かのどっちかにシフトできればどれ程ラクか。
それでも続けてられるのは・・・そう 「好き」だから
そして「面白い」から
やっぱこれなのよね。この糧はデカイ
新作の帽子完成♪
といっても自分用。気分転換にね
着なくなった服をツブして作ったリサイクル帽子。
古着をツブして作り変えるのって実はすごくラクチン♪
裾の折り返しの部分とか脇の縫い合わさってる部分とか、もともと服として縫合されてるところで利用できそうな箇所は徹底的に利用する
だから洗濯表示のタグも付けたままにしてることもしばしば。
今回の帽子もタグ付き。
しかも、自分用なので裏地もナシ。
布地に直接色鉛筆でテキトーな形を下書きして、ザクザク切って、ザクザク縫って。
あとは自分でかぶりながら微調整。
こんなカンジ。簡単にね。
これくらいなら手縫いでも1日もあれば十分にできちゃう
さて、イベント用の作品に取り掛かるか
『今朝、伊丹空港を離陸した全日空機に前輪が降りないというアクシデントが発生。10時53分、後輪だけで高知空港に胴体着陸した。』
というニュースが流れた―
何気なくテレビをつけたまま仕事の準備をしていた私は、「番組の途中ではありますが、ニュース速報が入ってまいりました」というアナウンサーの言葉をきっかけにテレビに視線を注いだ。
LIVE中継されていたその画面には、今まさに胴体着陸をしようと着陸態勢に入った2つの後輪だけを降ろした機体が映っていた。
着陸時に機体前方から何度か火花が見えたものの、胴体着陸無事成功。
こんな時、パイロットはどんな心境なんだろう。
「多くの乗客や乗務員の命を預かる仕事」というのは当たり前の事だが、今回のようなアクシデントが起こった時、痛い程に実感するのだろう。
その責任の重さやプレッシャーは私なんかには計り知れない程だろうが、そんな中、よく乗客乗務員の命を守られたと思う。見えない重圧に耐え、冷静に対処された結果が多くの人の命を救ったのだろう。
乗客56人乗務員4人、全員無事との事。
私は静かに拍手した
・・・操縦してたのは36歳の機長さんだそうです。
お若いのに冷静に責務を果たされ、ご立派だと思います。
客室乗務員の方々も大変冷静に対処されたようです。
皆さん流石にプロだなぁとただただ関心しました
私、実は連続物のドラマはほとんど観ない。
恋愛物はさらに観ない。(サメテルのかしら?)
がしかし
そんな私が「華麗なる一族」だけは毎週欠かさず観ている。
ありゃぁ〜イイねぇ〜おもしろいねぇ〜
山崎豊子さん、スゴイねぇ〜ステキ
きっといっぱい取材したり色んな資料集めたりされたんでしょうね。
やっぱり今日も観た。面白かった。
証人尋問は中止か鉄平はこのまま負けてしまうのか
と思いきや・・・やってくれるねぇ銭高常務
魅せてくれるねぇ西村雅彦
次が最終回なのは寂しいけどすごく楽しみだわ
それにしても製鉄会社の専務が「鉄平」さんで銀行の跡取が「銀平」さんなんてよくできてるわ
以前お知らせしたように4月に「咲心展」なる展示会をやることになっているのだが、展示会本番に至るまでには色々とやらねばならない事がある。そのうちの一つDMの事について。
咲心ではDMが印刷会社から上がってくると、ナナオとセイカそれぞれが必要な数だけキープし、お世話になるギャラリーさんのもとへ決められた枚数を納め、それ以外のは自分達のお気に入りの雑貨屋さんに一軒一軒足を運んで
DMを置かせてもらえるようにお願いをして回る。
もちろんそれぞれのお店の方皆さんが快諾してくださる。
カナリヤさん、dent-de-lionさん、Uz-Uzさん、ninoさん、prickleさん、Luna-esさん、fooさん、いつも快く受け取ってくださり本当にありがとうございます。相方共々、感謝しております。
相方と梅田で待ち合わせ、そこから徒歩で 中崎→茶屋町→西天満
と回り、さらに地下鉄でミナミへ向かい
堀江→船場
と回りながら全部で6軒ほどの雑貨屋さんへおジャマする。
この雑貨屋さん巡りを1日でこなし、グッタリと家路に着く・・・というのが常なのだが、先日この雑貨屋さん巡りをした時に相方にこんな提案をしてみた。
「超軽量で超コンパクトな折りたたみチャリンコがあったらいいなぁ・・・」
そう!徒歩移動のところをチャリ移動にする事で移動時間を短縮でき、疲労も減少!し!しかもぉ!移動時間が短縮される分、回る雑貨屋さんの店内をさらにゆっくりと見る事ができるのだぁー!!
「いつか咲心の経費で2台買おうなぁ」
と、こんな話をしたのだ。
なんとカワイイ私達。こんなカワイイ私達のこんなカワイイ願いがいつか叶うことを夜空の星と月に祈ろう
随分先の事のような気もするが・・・
突然だが、私はワンコが大好きだ。ニャンコ
も好きだ。
その他にもいわゆるエキゾチックアニマルと呼ばれる動物達の大半をカワイイと思っている。
だからというワケではないが・・・うちにはカメがいる。家族全員この上なくワンコが好きなのだが・・・カメを飼っている。ギリシャリクガメのカメ子。
うちのカメ子はめっちゃカワイイ。言ってしまえば自分の趣味で飼ったのでカワイイのは当たり前なのだが、いざホントに飼ってみると想像以上にカワイイ
家族も私に触発されてすごーくかわいがってくれている。カメ子には家族の皆が普通に赤ちゃん言葉で話しかける
きっと他人様から見たら「この家族、相当イタイなぁ・・・」ってな事になってるだろう。
とにかく我家のアイドル・・・いや、我家の姫的なポジションまで約1年そこそこで上り詰めやがった。
やるな・・・カメ子め・・・
・・・こんな我家の痴態をブログなんかで公表していいのか?
書いてて少々恥ずかしくなってきたので、新たなる痴態は今の恥ずかしさを克服してから書く事にしよう
最近、なんか本が読みたい
「読んだらエエがな」と言われてしまえばそれまでなのだが・・・。
来月の展示会やら何やらの準備で、時間的にも気分的にもゆったりと読書を楽しむ余裕がない(でもブログは更新できちゃうのよね
)
そんな状況がココ最近続いてるのだが、少し前にどうしても読みたい1冊を見つけてしまい余裕がない中、無理やり読んだ。
ある日テレビで紹介されていた小説「流星ワゴン」。重松清さんが書かれた物だが、紹介されてるのを見てどうしても読みたくなった。
そして・・・やったー買ったぁー
期待して一気に読んだ。
・・・めっちゃエエやんごっつ泣けるやん
こんな事がキッカケで「重松さんの他の作品も読んでみたい症候群」が発祥
お薬はもちろん重松著書。
月末には時間作れるかな・・・
何かお勧めの1冊がある方、教えてください
こんなんやります第2弾です
前回は展示会のお知らせをしましたが、今回はナナオの商品を委託させてもらってるshopをご紹介です
大阪、阪急十三駅の程近く。徒歩で5分くらいです。「GIFT BOX」という雑貨屋さんに商品を置かせてもらってます。
手作り雑貨やアクセサリーに興味のある方は足を運んでみてください。
気さくなオーナーさんがいらっしゃるオモチャ箱みたいなカワイらしいお店です
http://zakka-giftbox.com/←GIFT BOXさんのHPです。ぜひご覧あそばせ
大阪、兵庫を中心にできるだけたくさん活動していきたいと思ってます。
街のSHOPやGALLERYで「咲心」「ナナオ」「セイカ」の名前を見かけたら是非覗いてみてください
やっと始めました、ブログ。
たぁーくさんの人に遊びに来てもらえたらウレシィです
早速ですが、お知らせ。こんなんやります。
「咲心展〜参〜」
内容) 手作り雑貨、アクセサリーの展示販売。
日時) 4月12日(木)〜16日(月)
12:00〜20:00(最終日は17:00まで)
場所) 大阪市北区中崎にある「ONE PLUS 1gallery」という
ギャラリーでやります。
「咲心展」とは・・・私、ナナオと相方のセイカが手作り作家として2人で活動する時の名前「咲心」の展示会なので「咲心展」。ちなみに「咲心」と書いて「サコ」と読みます。よろしくです
雑貨屋さん「JAM POT」の姉妹店のギャラリーをお借りしての「咲心展」ですが、お友達や関係者の方々から応援頂いたおかげで無事3回目までこぎつける事ができました。感謝感謝です
「咲心展」にも「ナナオの世界」にもいっぱいいっぱい遊びに来てください
http://jampot.sunnyday.jp/←JAM POT(雑貨屋さん)のHP
と・・・
http://one-plus-1.net/←ONE PLUS 1 galleryさんのHPです。
Copyright(C)
B-Blog project All rights reserved.