ナナオの日常とか活動とか。
ナナオのこと色々。
♪いつものよぉ〜に幕ぅ〜が開くぅ〜・・・♪は・・・ちあきなおみ。
♪カモメはカモメェ〜・・・♪は・・・研ナオコ。
海に生息する芋虫みたいな生き物は・・・ナマコ。
どうも、ナナオです。
今日は阪神百貨店と阪急百貨店のレディースファッションのフロアを練り歩いてきた。
いやぁ〜、どのショップに行っても店員のお姉ちゃん達は上手くお店のアイテムを着こなしてますなぁ〜。感心するわ。
誰一人として「着方おかしいやろ
」って思わす人がいないもんね。
そんな風に教育されてるんだろうか![]()
1フロアにあれだけたくさんのショップ店員がいるんだから、1人くらいダサイ人がいてもいいのにって思うんだけど。
・・・特にネタがなかったので、どぉーでもイイ事を書いてみました。
ではまた。
今日はささやかながら、ちょっとウレシイ事があった![]()
明日は母の誕生日
なのだが、父が用事で出かけるために一緒に祝えない。
私には父がここ数日もいつもと変わらず過ごしているようにしか見えなかったので「絶対、お母さんの誕生日って事忘れてるんやわぁ・・・」と思っていたのだが、今日、いつのまにか父が
花
を買ってきてた。
プレゼント
用にラッピングされたカラフルな鉢植え。
「明日、家におれへんから」と父。
なんかちょっとウレシくなった![]()
父が母の誕生日を憶えてたのもウレシイけど、母のためにちゃんとプレゼントを用意してくれたのがさらにウレシイ![]()
よく「いくつになっても子供は子供」と世間の親達は言うが、それは子供にとっても同じ事。「いくつになっても親は親」である。
私も年齢だけで数えれば「ええ歳の大人」だが、やっぱりいくつになっても両親には「仲良し」でいてもらいたい。
父と母が仲良く笑ってくれてる事が心からウレシイ![]()
子供として欲を言えば、年がら年中そうあって欲しいものだが。・・・ムリか?![]()
ママさん、お誕生日おめでとう![]()
![]()
![]()
古い友人と久しぶりにご飯に行った![]()
彼女との付き合いはかれこれ二十余年![]()
職人で言うとベテランの年季だ。別に職人で言わんでもいいねんけど・・・![]()
長い付き合いに加えて笑いのツボが相当似てるという事もあって、会うたびに昔話に花が咲く![]()
それ以外の話にもたんまりと花が咲き、満開になるのだ![]()
![]()
![]()
そして満開に咲いた話と共に爆笑の嵐を味わう![]()
この花と嵐の組み合わせが絶品なのは皆さんご存知だろう。
今日も例外なく笑い皺を作って帰ってきた![]()
こういう友がいるっていいよね。
私達がどんな話で爆笑してるかっていうと・・・それはナイショやわ。
何気に村上ショージの話してたなんてよぉー言わんわ![]()
お互いに西天満の位置を必死に説明しあってたなんて・・・そして結局解り合えなかったなんて口が裂けても言われへんわ![]()
今度彼女に会う時はMr.オクレをテーマにしてみよう![]()
このブログを始めて1ヶ月と少し。
友人、知人共に結構見てもらっている・・・ようだ。
読んでくださってる皆様、ありがとうございます![]()
![]()
予想外に結構な頻度で見てもらってるようで、「オチオチしょーもない事も書かれへんなぁ・・・」なんて思う今日この頃。
しかし、毎日イベントをやってるわけでもなければ、毎日面白ハプニングが起こるわけでもないので、一日平和に過ぎてしまった日は「しょーもない事」を書いてしまう。
今日は友人と「プチしょーもない」メールをしたので、一部書いちゃう。
約束の日の都合が悪くなったので別日にして欲しいとの旨のメールが友人から届き、その返事に私が
『ラッシャー板前!あっ!間違えた!ラジャー!(^o^)b』
と返すと、さらに友人は
『その日は仕事早く終わるようにひがしこくばるわ!あぁぁぁ!間違えた!頑張るわ!(^0^)』
と返してきた。
流石である
。「ひがしこくばるわ」って・・・。何か負けた気ぃするわ・・・。
彼女とは20年以上の付き合いだが、いつも笑かしてくれる。
勝手にメール内容を公開してしまってごめんなぁ、はぴこ。
今回は工事の話。工事といっても中本工事ではなく。
そしてドリフの話がしたいワけでもない。
我家の周囲でガス管の取替え工事が真っ最中なのだ。
老朽したガス管を放って置かれるのは相当恐ろしいので、工事そのものに関しては全く賛成なのだが。。。
イラっとくるのはその工事の進め方なのだ。
私の家の前には公道に出るためには必ず通らないとイケナイ私道(路地)が3本通っている。北に向かって1本、南に向かって1本、西に向かって1本という具合に。
そしてこの3本の私道のうちのどれか1本は必ず通らないと公道には出られない。
にもかかわらず工事が始まった途端、その3本全ての道が通行止めになったのだ。
・・・なんでやねん![]()
![]()
全部通行止めにしたらどっから出て行ったらエエんじゃい
コラ![]()
![]()
どっか1箇所通れるようにしとかんかい![]()
![]()
全部の道、いっぺんに掘り返しといて「あ、すんません。通れますか?行けますか?」ってどういう事じゃ
通れるワケないやろ
ボケ![]()
![]()
![]()
白々しいねん![]()
この工事で不自由しているのは当然我家だけではなく、ご近所の何世帯もが同じ不自由を強いられてる。多少、ご立腹の方もやっぱりいらっしゃる。
工事してる人達も大変なのはわかるケド・・・早く終わらすためにいっぺんに工事してしまおうっていう計画なんかもしれんケド・・・ご苦労さんとは思うケド・・・。
早く完了して欲しいものだ。。。
ちなみに明日は朝から6時間もガスが止まるらしい・・・![]()
行って来ました
アート縁日の説明会。
詳細はこんなカンジです。。。
『第7回 新開地音楽祭』
日時: 5月19日(土)、20日(日)
12:00〜20:00(終了予定)、雨天決行![]()
会場: 湊川公園、新開地商店街本通り各会場
入場料: 無料
アクセス: 新開地駅下車、東8番出口、または東出口3番出口をあがってすぐ。
音楽祭メイン会場の湊川公園には、アート縁日やこども広場、新開地屋台村、ガーデンショップ、わいわいフリーマーケットと、たくさんの企画が催されます。咲心が出展するのはアート縁日。音楽祭は土日の両日開催されていますが、
咲心は19日の土曜日のみの参加になります。
なお、音楽祭の開催時間は12時〜20時の予定ですが、アート縁日は12時〜18時となっています。
雨天決行ですが、雨天の場合は出店数が少なくなっているかもしれませんが(屋外のため)、あらかじめご了承ください。
もっと詳しいイベント内容などはHPをチェックしてみてください。↓
http://www.shinkaichi.or.jp/ongakusai/index.html
パンフレットの無料請求もできるようです。ご覧下さい。
明日は、来月参加予定のアート縁日の説明会に。。。![]()
GIFT BOXさんの「わくわく展」と同様、以前にも少しブログで紹介したが、明日の説明会で詳細がわかると思うので、追加情報などがあればそれも合わせて明日更新予定のブログで改めて告知しようかと。![]()
って事で今日のとこはこんなもんで・・・![]()
ほな![]()
![]()
つい先日、予定外に1冊の本
を衝動買いした。
相方セイカと駅で待ち合わせた際10分程早く待ち合わせ場所に到着したので、フラリと近くの本屋に入ってみた。
特別欲しい1冊があったワケではないが、「もし発見できたら重松清著作を・・・」と思い、店内をキョロキョロと探してみた。
すると「話題の本」的なコーナーに視線が止まり、数ある「話題の本」の中の1冊に引き寄せられた。
それは重松さんの書かれた物ではなかったが、以前TVか何かで紹介されてたのを思い出し、面白そうなので買ってみた。
何を買ったかというと・・・
長嶺超輝著 裁判官の爆笑お言葉集 ![]()
タイトルだけで心惹かれたのは私だけではないはず。
この本はホントに話題になってるみたいなので、ご存知の方も少なくないだろう。
全部を完読したワケではないが、面白い。
タイトル通り、本当に裁判官発信のメッセージがたくさん書かれてある。
裁判所内での事なんてTVのニュースでしか知らないので、非常に興味深い。
「裁判官ってこんな事も言うたりするんかぁ」とか「うんうん、そうそう・・・」とか「そりゃそうやわなぁ」など関心したり、納得したり、発言に賛同してみたり。
なかなか面白い1冊だと思う。
言葉は悪いが、出来の悪い「屁」のような恋愛小説がキライな私みたいな人間にはお勧めの1冊だ。
興味を持たれた方は是非ご覧あれ。
咲心展が終わったばかりですが、5月のイベントのお知らせです。
以前も書きましたが再度告知です。
一先ず開催日が一番近いのを一つ。
十三にある雑貨屋さん「GIFT BOX」さんが、1周年を迎えるにあたりイベントを開催されます![]()
その名も「わくわく展」!

名前の通り、「わくわく」をテーマに持ってるだけでわくわくする物が大集合♪![]()
ナナオも参加させてもらいます。
他にもたくさんの作家さん達がステキな作品を提供されるそうです。
是非、足をはこんでみてください。
日程は5月14日〜18日です。
ただ今
22時25分![]()
皆様、「リンカーン」をご覧になってるだろうか?
やっぱオモロイわぁ〜、ダウンタウン。
尼っ子には欠かせへんわ。
心の友「はぴこ」はわかってくれると思うわ。
実は今日は一日、まったりのんびり過ごしてしまったから。
正直、書く事がない。
だからリンカーンの感想なんて書いてみました。
「今ヒマやわぁ〜」っていうアナタ。今すぐ「リンカーン」を観てみよう。
オモロイ。
本日をもちまして「咲心展〜参〜」が無事終了しました。
最終日の今日までもたくさんの方に来ていただき、今回も前回同様、たくさんの出会いを得る事ができました。
友人、知人、初めて出会えた方々を含め、咲心展にお越し頂いた皆様に心より感謝し、お礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
そして「ONE PLUS 1gallery」さま、今回も大変お世話になりました。ありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。
「咲心展〜参〜」の様子を少しUPしようと思います。
画像は初日の様子です。
上は2階、下は1階の様子です。

今日は思ったより静かな日曜日でした。
それでもやっぱりたくさんの方に来ていただけました。
ありがとうございました。
相方セイカのお友達、○○○君、○○○ンさん、ありがとうございます![]()
そして共通のお友達、○○○さん、いつも大変お世話になってます。ありがとうございます![]()
そしてGIFT BOX
のオーナー様方、たくさんのお土産までいただいて。ホントにありがとうございます。![]()
などなど、お立ち寄りくださった方々、本当にありがとうございます。
感謝しております。これからもよろしくお願い致します。
さぁ、明日はとうとう最終日。
どんな出会いがあるでしょうか?![]()
3日目の今日は昨日にも増してたくさんの方に来て頂きました。
ホントにありがたいことです![]()
お友達がさらにたくさんのお友達と遊びに来てくれたり。
皆さん、ありがとう![]()
![]()
![]()
楽しい話題と笑顔をいっぱいくれた大親友で幼馴染の○○ちゃんとか○っちゃんとか。
ありがとうネ![]()
![]()
![]()
お仕事前の貴重な時間を割いて駆けつけてくださった方。
ホントにいつもありがとうございます![]()
![]()
![]()
フラっと立ち寄ってくださった方。
ありがとうございます![]()
![]()
![]()
中崎町を散策中の男子2人組みも。
美味しいお店を発見できましたか?立ち寄ってくれてありがとう![]()
![]()
![]()
などなど土曜日という事もあり、たくさんの方々に見てもらうことができました。
咲心展を見に来てくださった方々や、たまたま立ち寄ってくださった方々。
こんな方々との繋がりや出会いが次への活動の糧になり、エネルギーになっています。
ホントにホントにありがとうございます![]()
![]()
![]()
2日目といっても生理が2日目でしんどい・・・とかそういう話ではありません。「咲心展」が2日目です。
今日は生憎の曇り空
・・・と思えばいつの間にかサンサンと陽が射し
、「いいお天気になったなぁ」と思えば夜には急にザーザー雨
が。ころころと変わる、何だか気分屋さんな空でした。
今日はたくさんの方に来ていただけました![]()
ありがとうございました![]()
![]()
![]()
生理3日目・・・イヤイヤ、咲心展3日目もよろしくお願いいたします![]()
話は変わりまして。
駅前の桜
が強風に吹かれて散っていました。
その様子はまるでは淡い桃色の吹雪のようで、それはそれは綺麗でした。
桜は儚いけど、日本の春を飾ってくれるステキなお花ですね。
とうとう始まりましたよ、咲心展が。
始まっちゃいましたわ、とうとう。
初日の客足はどうだったかって![]()
そんな事、聞いてはいけません![]()
アナタの頭の中で想像してみてください。笑かすくらい大賑わいな一日だったとしたら・・・。冒頭からもっウキウキした文章になってたでしょう![]()
それでも咲心展に足を運んでくださる方が少しでもいてくださるというのは、ありがたい事です![]()
今日来ていただいた○名様、ありがとうございました。
そして妹さん、ホントにありがとうございました。折角観に来ていただいたのに何のお構いもしませんで・・・長きに渡り懐かしの「キンケシ」話やらアニメの話なんかに花を咲かせてしまい、失礼いたしました![]()
これに懲りずにこれからも可愛がってやってくださいませ![]()
![]()
![]()
16日(月)までです。皆様、よろしくお願いいたします。
いよいよ明日から始まります
「咲心展」![]()
![]()
今日は搬入に行ってまいりました。相方セイカとアァでもない、こうでもないと色々ディスプレイを考えながら、工夫をこらしながら・・・約7時間かけてなんとかセッティング完成![]()
改めてギャラリーの1階→2階と見渡すと・・・
エエやん![]()
めっちゃエエカンジやん![]()
![]()
めっちゃカワイくできたやん![]()
![]()
![]()
めっちゃステキやん・・・(←島田神助風に
)
あら、手前味噌になってしまって。失礼致しました。
でもホントにイイカンジにできたので、一人でもたくさんの人に観てもらいたいなぁって思います。
咲心の世界、咲心の空気感を味わいに、是非是非
「ONE PLUS 1gallery」に遊びに来てください。
姉妹店の「JAM POT」さんもとても可愛らしい雑貨屋さんです。
こちらの店内にもギャラリーが併設されていて、16日まで作家さんによるドライフラワーの展示販売が催されてるようです。その他にも「カワイイ」がいっぱい詰まったステキな店です![]()
ナナオもセイカもお気に入りのお店![]()
「JAM POT」さんにも是非足を運んでみて下さい![]()
最近、卵焼きがカナリ上手く作れる。
めっちゃウマイ。手際も良けりゃ味もウマイ。
ふわふわのプリンプリンでジューシーな卵焼きが作れる。こりゃスゲェ![]()
![]()
「もしかしてあたしゃぁ、料理の天才か
」なんて勘違いしそうになった。
あくまでも手際が良くて味もウマイのは卵焼きに限って。
全く料理をしないワケではないが、手際は決して良くはない。
でもプリンは上手い![]()
一度、友達にナナオお手製のプリンアラモードを食べてもらった事があるが、なかなか好評だった![]()
じゃぁ、卵料理に強いのかっていうと・・・そうでもない。
自慢じゃないが、ビックリ
するくらい不味いオムライスを作った事がある。めっちゃ・・・めっちゃ・・・めっちゃくちゃ不味かった。
今まで食べたオムライスの中で、一番不味かった。これもある意味すごい。
卵さん、ニワトリさん
ごめんなさい![]()
実はこれまでの人生で「人間の食うもんじゃない」くらい不味い料理を2回作った事がある。1回は↑のオムライス。
あとの1回はイワシとナスのトマト煮を作った時。
読んで字の如く、イワシとナスをトマトで煮込むのだ。ローリエを入れて。
このローリエが大事な夕飯の一品を大失敗に導いたのだ。
味見をするとローリエの香りが全然しなかったので、鍋からローリエを取り出し、半分にちぎって鍋に戻した。さらに
もう1枚葉っぱと水を加えて数分煮込んだ。
そしてできあがった「それ」は・・・これまたビックリ
するくらい不味かった・・・![]()
何が不味いって・・・ナス![]()
入れすぎたローリエの苦味がこれでもかっていうくらいナスに浸み込んでて、ただの苦い塊りになってた![]()
さぁ、アナタはどんな不味い料理を作っちゃったかな![]()
思い切って告白してみよう![]()
![]()
![]()
今日も特に書く事ないなぁ・・・![]()
一日中、咲心展の準備に集中してるだけだと特にハプニングが起きることもなく。
でもちょっと疲れたから休憩。ブログを更新してみる![]()
明々後日から「咲心展」始まりまぁ〜す♪よろしくね![]()
ん〜、咲心展の宣伝もしたしぃ・・・。ますますネタがなくなったなぁ![]()
なのでまたまたカメ子の話を少々。
昨日、久しぶりにカメ子の身体測定をした。
リクガメの身体測定とは何を測定するかというと、甲羅の長さ(甲長といいます)と体重を測定するのだ。
甲長は約15cm、体重は約670g。
私が思うにちょっとオデブ
ブゥーブゥー
カメなのに子ブタのぶぅちゃん
ブゥーブゥー
私のお世話がなってなかったのか・・・。太らせてしまった![]()
![]()
この頃あったかくなってきたからよく食べるのよねぇ。そしてよく寝る。![]()
![]()
![]()
消費するエネルギーより摂取するエネルギーの方があきらかに、あ・き・ら・か・に
多い。
そりゃオデブになるわな![]()
さて、そろそろ咲心展の準備に戻ろっかな![]()
イベントのお知らせでございます。
以前にも少しふれましたが、
GIFT BOX
さんの一周年イベントに参加させてもらえる事が決まりました。
『Happy Party♪ 〜わくわく展〜』
日程は・・・5月14日(月)〜18日(金) です。
持ってるだけでドキドキわくわくするような作品にたくさん出会えると思います。楽しみ♪![]()
「一周年おめでとう♪」も兼ねてドキドキわくわくをゲットしに遊びに行ってみてね![]()
詳しい事はGIFT BOXさんのHPをチェックしてみて![]()
それからそれから。
神戸の新開地で開催される第7回新開地音楽祭のアート縁日に1日だけ出展する事になりました。
『第7回新開地音楽祭 〜アート縁日〜』
日程は・・・音楽祭は5月19日(土)、20日(日)の2日間ですが、咲心が出展するのは19日(土)のみです。
詳しくは「第7回新開地音楽祭」のHP→http://www.shinkaichi.or.jp/ongakusai/art.html
で確認してみて♪
アート縁日は初出展なので、模索しながらの一日になると思いますが。きっと。
成功する事を月に祈って・・・
・・・って曇っとるがな![]()
![]()
よかったらこちらにも遊びにきてください![]()
そして何といっても。
今月のイベントは『咲心展』。いよいよ初日まで一週間を切りました。
セイカ共々、頑張っとります。
「観に行ってやろう」と思ってくれてるアナタ。ありがとうございます![]()
楽しみにしといて下さい。
きっと楽しいです![]()
特に興味ないっておっしゃるアナタ。気が向いたら観に来て下さい。
アナタが想像してるより楽しいかもしれないよ![]()
今日は正直、特に書く事がない。
でも「できるだけ休まずにブログを更新しよう」と思っているのでちょっとだけ書こう。
ささやかな事だが。
さっき、ガラスビーズを4個ほどルーターで削った。
ブイ〜ンと。ブインブイ〜ンと。
すると私の目の前を同じくブイ〜ンと音をたてて黒い小粒な何かが横切った。高速で。
その黒い小粒な何かが発している音は私が手にしているルーターのそれとよく似ていて「何や
何
何
」と見回すと、1匹のミツバチが私の回りをブンブンと飛んでいた・・・いや、ブイ〜ンと飛んでた。
「うわ
ハチやん
コワ![]()
」
あわてて家の中に非難してハチが去るのを待ってた。
一瞬「コワ
」って思ったけど、「ミツバチって・・・。ちょっと春っぽいやん![]()
」とも思った。
「私の使ってたルーターの音を仲間の羽音と勘違いしたのかしら?」
そう思うとちょっとカワイイから許してやろう![]()
ハチも「なんや、人間やん。やっつけられんでよかった・・・。ビビルわ
」
くらい思ったかもしれないし![]()
さて、今日はこのへんで。
芋けんぴ美味しいなぁ・・・。
今も昔も同じ日本国内でありながら理解できない言葉がたくさんある。
若者が作り出す言葉も十分ワカランが、地方の方言も「え
なんて
」って聞き返してしまうような言い方が多い。
そしてもう一つ。主に生きた時代によってよく使う言葉、使わない言葉がある。所謂「古い言い方」というやつだ。
さて、突然ですがクイズです。
◆お菓子のCMを見てお婆ちゃんが言いました。
「もむなそうななぁ、あのお菓子。」
この「もむなそうななぁ・・・」の部分。どういう意味でしょう![]()
「もむなそう」の原型は「もむない」。「もむなそう」とは「熱い」を会話中で使う時に「熱そう」と言うのと同じである。
皆さんはこのお婆ちゃんのつぶやいた言葉の意味がお解かりだろうか?
そもそもこの「もむない」という言葉の意味。
以前、本人に聞いてみたところ「おいしくない、まずい」という意味らしい。
なので↑のクイズの答えは・・・
「まずそうやなぁ、あのお菓子。」が正解。
お婆ちゃん発信の古い言い方は他にもまだある。
「タバコを飲む」とか「すいぃ」とか。
これくらいなら意味の解る人も多いだろう。
「タバコを飲む」はそのまま「タバコを吸う」、「すいぃ」は「すっぱい」という意味。
時代と共に変わるのは「言葉」も一緒。
咲心展まで約1週間と日が近づいてきた。
ついこないだまで「あと1ヶ月かぁ・・・」なんて思ってたのに早いもんだ。
来週だよ来週。ホント日が経つのって早いわ。
展示会が始まるのが12日から。11日はギャラリーに搬入なので、お家で準備できるのは10日まで。
・・・あと6日しかないじゃん
エライこっちゃぁ〜![]()
ブログ更新してる場合じゃないわぁ〜![]()
![]()
まぁ、落ち着こう・・・![]()
ただ今ラストスパート中。猛ダッシュで色々準備しとります![]()
のんびりなんてしてられないのに、今頃になって作りたい物が思い浮かんだりするのよねぇ。
ナナオ風味とセイカ風味のハーモニーがどんな咲心展を生み出すかは当日になってからのお楽しみ![]()
プレゼント
のリボンを解くみたいにワクワクしてもらえたらいいなぁ![]()
是非是非、遊びにきてね![]()

今日は気まぐれに。
我家の姫君の画像をUPしてみようと思います。
ちょっと鼻息の荒いギリシャリクガメのカメ子ちゃんでございます。
ん〜、いつ見てもカワイイわぁ![]()
えぇ、話は変わりまして。
ナナオが3月からお世話になってるSHOPの「GIFT BOX
」さんが5月で1周年を迎えられるそうです![]()
そこで1周年を記念して5月にイベントを開催されるので、皆さんこぞって遊びに行きましょう![]()
![]()
![]()
もしかしたらナナオも参加させてもらってるかもしれないので、お店でナナオ商品を見かけたら「おっ、頑張っとるな。ナナオめ!」なんて思ってやって下さい。
私の特技。結構スゴイ。
おそばとうどんを一本ずつ口の中に入れてモゴモゴってやると・・・
なんと
なんと![]()
右の鼻の穴からはうどんが、左の穴の中からはおそばが出せるのよ![]()
![]()
![]()
これってスゴクない![]()
左右別々に出し分けできるのよ![]()
![]()
アナタはいまだかつてこんな特技を持ち合わせた女に出会った事がおあり![]()
そしてそんな特技をブログで発表しちゃう女に出会った事があるかしら![]()
スゴすぎて・・・テレビにでも出ちゃおうかしら♪
・・・なぁ〜んてね。今日は何月何日?
そう、4月1日。エイプリルフールなのです![]()
![]()
鼻からうどんもそばも出した事なんて1回もないもんね。
んな事できるワケないじゃん![]()
想像しただけで鼻の奥が痛いわ![]()
![]()
「え
そんな事できちゃうの
」なんて少しでも本気で思ってくださったアナタ。
ありがとうございます
アナタはとても素直でいい人です、きっと。
「そんな事だと思ったわい」っていうアナタ。
期待を裏切れなくてごめんなさい
アナタはとても客観性に優れた人です、きっと。
ではまた・・・。
Copyright(C)
B-Blog project All rights reserved.